待ってたぜこの日。
(pq´ω`) ミジモジスレ。期間限定全国一斉シリアルオフ:ツーリング
と言うことで自分は日光方面へ向かいました。
まぁ最後の赤城山というのは本文下部に・・・・
さて、時は6/28 早朝。
深夜帰りで寝たの2:00だけど気にしません。
行くか!
で出発。
ただ、日光まで6時間はかからないので早朝の地元の山に遊びに行きました。
日曜の朝ははじめていきましたが
人多いなw
またぁ~り3本行って日光に向かいます。
やっぱ革パン良いね!バンクセンサー盆栽だけどw
ただサイズが合って無く、30なのにおしり・ウエストがブカブカです。
足はぴったりだけど股の長さが足りない(´д`)
リメイクしないと駄目かも。
あと、バンクセンサーにいつも癖で足先を使ってしまい、ブーツに穴が開きそう・・・
これもステンの板などで補強しないと駄目ですねw
で本題からそれてますが、茂木を抜けR294を大田原に向け全開!!
あっという間にR400にぶつかり大田原市街へ。
GS無いともみじとか行けないなと思いながら市街でガソリンを入れることに。
その後千本松牧場に人いっぱいだな(pq´ω`) ミジモジとしながら通過。
で分岐点。
そこには八方ヶ原の文字!
え?行くしかないでしょ?
本来ならもみじラインを行く予定が出来心により八方ヶ原へ・・・・・
因みにどこにつながってるか知りません。
あれ?ここゲームで走らなかったっけ?
なんて思いながら30Kmは走ったかな?
来たぜ分岐点。
逆方面から見てます。
因みにこれを左に行けば都民の森に行けるそうです。
まっすぐなら矢板インター。
行くしかないかw
ってことで都民へ。
ここら辺道が良くかなりおすすめです。
ほら来た都民だよ。
今度これを霧降高原方面へ。
方角は分かったので行くと・・
先にFTRの人がいたのでついて行くことに。
途中帰りの方面に言ってしまったのでお別れですが、
ここから霧降はおすすめしません。
路面クソです。SSとかでなんか行きたくないです。
で霧降まで1人で行くことに・・・
到着してびっくりw
バイカーだらけw
なんか威圧感があり写真撮れませんでした。(pq´ω`) ミジモジ
シリアルオフにも関わらず人の目線が気になりとうとう出せずに・・・
黒豚シュウマイと唐揚げ。
もちろんソフトクリームも食べました。ウマーです。
で次は渡良瀬渓谷経由で帰ろうと、日光方面のバイカーに付いてくことに(大型)
ただその方たちは日光インターに行くようで途中でお別れです。
で足尾に向かおうとすると・・・・
中禅寺湖まで20Km
またしても釣られました。
イロハをバイクをぺたぺた寝かせて駆け上り、着いたのが中禅寺湖と戦場ヶ原
ここからなぜか戦場ヶ原を抜け 何でか分かりませんが赤城方面へ。(沼田)
恐らくついて行ったのが行けないんでしょうね。
因みに帰り際に3名の女の方に「出だすところ悪いんですがシャッター良いですか?」と聞かれたので快く撮ってあげました。
帰りは赤城でも細い道がありそこを永遠に下ることに。
細く低速ヘアピンが100以上あるので死ぬほど疲れます。
そして帰りの方角は東へ行きたいのになぜか西へ・・・・
やっとの思いで見つけたのがR17
北関東道をヤケクソで使いたかったですがなんとR50を見つけることに成功。
しかも起点から数キロなので実質起点からと変わらず・・・・・
俺前橋なんかにいたんだw
もう帰りたいと赤城で思ったのが3時頃。
その後50号全開です。
DQNが途中にいましたが
こっちは小雨が降りそうでそれどころじゃなく散々な思いでした。
何とか小山に着く頃には雨がしとしと・・・・・
結城から家までは本降りでビショビショでした。
そんな(pq´ω`) ミジモジ概説でした。
途中で何回かタイヤチェックしましたが異様な勢いで減っています。
さすがのGT501 でもここまで熱入れて走ると減ってきますね。