DANLOP GPR200
ハイパフォーマンス ツーリングタイヤ 難易度★
純正と入れ替えるだけです。
前回のピレリ SportDemon が1万キロ満たずにセンターが無くなってしまったので交換です。
まぁミディアムグリップバイアスでこれだけ持てば僕は満足です^^。
結構走ったと思うので妥当でしょう。
ただやはり最後の方はグリップしなくなってきていました。
またバイアスのためフニョwっとしたりもしていたので今回のラジアルタイヤには期待をいっぱいにしています(笑) ただBT090というもう廃盤ですが最後に手に入ったハイグリップタイヤはあるんですがこれは夏場のスポーツ走行専用にしたいのでツーリングタイヤを探していました。
ただマシンの性質上やっぱりグリップは欠かせないという事でサークルのプチさんがおすすめしていたGPRを履いてみたいと思います。(実際にはネットで安かった)
交換する前にマーカーでタイヤを塗っときました。
これでかっこよさ200%うpです。
で交換当日 バルブが無い。
作業終
急いで最寄りの南海部品でバルブを買い。急いで戻ります。
はめている様子です。
一度ビートが入ってしまいなかなか入らなかったのですがビートを落とすと意外とすんなり入りました。
交換事態は工具があれば誰でも出来ますしポイントを抑えれば素人でも大丈夫です。
ただ塗装が甘かったのか少しはげてしまいました;;
ポイントとしては支点を入れたら時計回りにちょっとずつ入れていく入れていくと恐らく逆側がいてたトタンに出て行ってしまう(外れる)事がありますがビートが落ちていればなりません。
まぁ遅くても1本30分あれば出来るはずですので工賃節約したい人は挑戦してみてください。
2本やって完成。
ディスク板は買って置いた予備品。もちろんMC28の奴です。(ジャンクでホイルごと買ったが曲がって無くて良かった) やっぱりラジアルタイヤは薄いね^^側面が。
かっこよすぎて涙が出ましたw
ただ今回ホイルの仕上げをつや消しクリアでやったのでざらざらになってしまいました;;
このきれいさを保つのはいつまでだろうか…
でそんな事を考えながらさぁ組み付けようか!と思うと
・・・・・・・・・・・・・・ベアリングねぇじゃんw
パーツボックス探し回っても60/22はあるんですが62/22が無い。
本日の作業終了!
ネットで買ったので届くまでお預けですうあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ**
5月30日 ツーリングでの感想です。
写真は出かけてすぐ撮ったので減ってません。
GPR200 とっても感触は良いです。気持ちよくツーリングできます。
イメージとしてはスパスパ倒れるので軽い気持ちで倒してやると良いでしょう。
前のタイヤは、空気圧高めても倒してやるって勢いが必要で”よいしょッ”って感じでしたのでこのタイヤはスウィートで気持ちが良いです。
グリップはとてもよく冷えていてもなかなか良い具合です。
タイヤが捻れたりよれたりという事も感じないので コスト的にもライフ的にも最高の部類ではないでしょうか? 6月某日 栃木を攻めに言ったときです。
何というタイヤでしょうか。
ルバンクで加速しても滑る気がしない。
ロードノイズは少ないし、ブレーキングでもスムーズに減速する。
逆にパワー食われてるのではと思ってしまうほどグリップは良いです。
ただ、グリップは良いのですが、さすがにα10のような張り付き感はありません。
でもミドルスポーツ車には絶対おすすめです。 買って損しません!
現在メーター4万2千 いつまで持つかが楽しみな次第です^^。 12月1日 5万キロ超えたあたりでセンタースリップラインでました。
GPRはHardに使うと1万キロが限界のようです.
よく持つタイヤだけども前のデーモンと変わらないかも・・・(グリップは良かったけど)
とりあえずリアを買い直すか・・・