【オイル】elf MOTO4HP eco 10w-40
作業難易度:★ 鈴鹿遠征前に一般的なオイルを入れてみました。
作業難易度:★ 鈴鹿遠征前に一般的なオイルを入れてみました。
作業難易度:★★★★★ ネイティブにNSR250のマグテックを換装したくスイ…
フルード交換は原始的にレバーニギニギしてエア抜きを行いました。 後日談ですが…
RK GR520RX 大体2万キロで交換です。 以前のチェーンがじゃらじゃら鳴…
さてだ。 前回、間に合わせにホームセンターのカストロとElfのECOを混ぜて使…
スタンドフック(ゴールド) ただの交換。難易度★ と言うことで、レーシングスタ…
中華タイヤが一般的になる前は低コスト&ロングライフなタイヤ代表でした。バイク便…
数少ない点火系カスタム。低コストハイリターンな結果でした。
CBR250RRのスイッチボックスが非常に劣化したので交換しました。 純正は高…
ただの交換。難易度★★ さて、CBR250RRは兄弟車NSRと違いチェーンサイ…
ハリケーンセパハン 付けるだけ。難易度★ ポジュションが楽かな? 細かく変えら…
CB400SF フロントフォーク流用実験 まとめ 難易度★★★★★ CB40…
オイル交換・SUMIX GTR 5w-40 (2980円の方) こいつです ち…
GPR70(α10)を履いてみた 純正と入れ替えるだけです。 画像がないので奥…
片目HID取り付け 車用のHIDを片目のみ使用する難易度★★★ 安物のサンヨー…
プラグコードと言えば赤でしょ!きっと赤のプラグコードは黒より3倍速いはず
自作 タンクパッド 作成 難易度★ 着るだけ ホームセンターでウレタンスポン…
AFAM リアスプロケット41T アルミはあっという間に無くなるよねw チェー…
ノーマルマフラーの加工 フルエキを買えない人や手軽にやりたい人必見です TSR…
10万キロ無交換を歌うプラチナプラグです。名前はイリジウムよりプラチナのほうが…
やっぱりカーボンサイレンサーって音が素敵!
WORK's アルミステムナット 単に見た目の問題です(*>w&am…
KITACO リアマスターカップレス 数年前のレーシーさ。年代にバッチリ(・∀…
まぁホンダ車ってカワサキとかに比べると、そこまで鉄粉が出ることないんですけどね…
シガー&USBソケット取り付け 配線加工。難易度★★ と言うことで、電源はとあ…
バーエンド(ゴールド) ただの交換。難易度★ と言うことでバーエンドを交換しま…
すみません。 写真取り忘れました。 商品は”汎用 KN企画エアフィルター”で調…
ケース内圧を排出効果はあるのか? キャッチタンクと言えばレーサーには標準に着い…
VTR1000 ゴールドキャリパー (前後) やっぱりゴールドは格好いい 難易…
定番中の定番。基本的にこれ入れておけば問題ないと信じてます(笑)