プラグ交換とオイルドレンボルトの修正
しばらく前の整備記録なのですが、エンジンマウントの交換ついでに
- プラグ点検・交換
- オイル交換
- O2センサー点検
を行おうと整備を始めました。
プラグ交換
以前、失火のようなゴボ付きが低速域の際に出ていたので、しばらくプラグも交換してないしちょっと点検してみるかなと開けて見ました。
結論としては、電極の磨耗が多少あるぐらいで思っていたよりはひどく煤けていたり焼けたりはしていないみたいです。
今回交換したのは、以前から気になっていたNGK PremiumRXです。
価格も手頃で昔のプラチナプラグにイリジウムプラグっぽく電極を細くしたプラグです。メーカー曰くはイリジウムの上位という感じの設定だったので気になっていたのです。
バイクではDensoのイリジウムプラグしか使わないのですが、さてさてさーて。NGKは如何なものかという次第です。
O2センサー点検
MONOTAROでセンサーソケットは手に入れていたのですが、固着していて全く取れない!
炙ろうが、ケミカル浸そうが全く取れる気配がない!!
レンチのサイズをアップして延長してトルクかけても取れる気配がなく、壊れそうだったので、今回は見送りました。(トホホ
そしてオイル交換だなぁとドレンを開けた時に事件は起こりました。
ドレンボルトが空転する。
クルクルクル・・・・・
納車してから、若干ネジに違和感はしていたのですがとうとうネジを舐めてしまったようです。
通常、オイルドレンボルトの舐めって、オイルパン交換するか、溶接してネジを切り直すかどうかなのですが、あいにく溶接機も持ってないですし、オイルパン買ったらエンジン丸ごと買ったほうが安そうだし、どうしたものかと思って色々考えてとりあえず、1つの手段を思いつきました。
オーバーサイズで切り直す。
この案って普通に思いつきそうなのですが、場所が場所だけにオイルパンを外さずにネジを切り直すってほぼ自殺行為で、切子がエンジン回ったら大事件。
それでもまぁやるしかないので、壊れたら壊れた時考えるとして、入念にオイルを抜いてオイルパンの形状を見ながら、オイルパンに油を流しながら切ったら流して切ったら流してを繰り返しオーバーサイズで切りなおしました。
オイルパンの厚みってそんなにないので、曲がらないように切り直すのが大変です。
車の下に潜りながらの作業なので、曲がらないよう垂直を保ちながら切りなおしました。
念には念をとシールテープも巻いて完了です。
ついでにギアオイル交換
プジョーのギアオイルはドレンボルトがスクエアボルトなので、四角いソケットが必要です。
場所が入れにくいのでグリスガンでいっぱいになるまで注入します。
今回入れたのは、カストロの普通のギアオイル。特に良いものとかでもなく普通のブランドです。
作業後談
プラグについては交換して見てもそこまで大きな変化は見られませんでした。ちょっとはフィーリングが良くなったかなぁって感じでゴボ付きの改善は100%ではないようです。となると、やっぱりO2センサーが怪しいです。
コメント